【悲報】退職代行モームリ「電話して会社名名乗った瞬間に切られました」

1: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:29:55.52 ID:419IH58XM
会社「退職代行はモームリ」

 

2: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:30:29.97 ID:/h4vlxyi0
あいまあ

 

3: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:31:35.80 ID:jF5VcMzj0
話を聞かなければ退職の意志は伝わらないからな
対策として有効

 

6: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:34:05.20 ID:szHaVOrTM
>>3
これやな
ワイの会社でも退職代行の電話は取るな言われとる

 

53: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:54:57.67 ID:/1O+hiQE0
>>3
内容証明で退職届送って終わりやな

 

59: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:57:28.73 ID:NOBbmuJD0
>>53
退職代行の相手してイライラさせられるよりはマシそう

 

79: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:07:24.04 ID:/1O+hiQE0
>>59
保険証の返却の連絡とかもあるし結局モームリの電話出たほうが楽やと思うけどね

 

88: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:14:00.94 ID:rNrwWSVp0
>>53
送り先がモームリなら受け取り拒否したらどうなるんだろう?
本人からの意図は伝わってないと言えるのだろうか?

 

90: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:15:02.97 ID:181rDbZB0
>>88
会社側に落ち度があるから退職の意志が認められるだろうな

 

98: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:21:59.76 ID:/1O+hiQE0
>>88
誰が何を送って拒否したって証拠が残るから送ったもん勝ちやね

 

102: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:25:20.50 ID:+d2eMYnr0
>>88
到達擬制されて効力発生

 

72: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:01:43.65 ID:JrBTO9db0
>>3
会社側が自発的に無視してるんだから拗れた時に困るのは会社やで

 

76: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:04:23.64 ID:FcQ59V1J0
>>3
退職代行使うようなやつにはさっさと辞めてもらったほうがええやろ
わざわざ先延ばしにする意味がわからん

 

82: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:09:10.79 ID:gxq7c/xI0
>>76
入館証か私物か備品かはわからんが、何かの手続きをしないで退職する奴が多すぎて本人に来てもらわんと困るのかもしれんな
ワイ社では半年以上PCかえさないやつおったで

 

4: それでも動くうんこ 2025/05/23(金) 12:31:51.92 ID:zq3gIU1wM
つまり退職出来ないってこと?

 

5: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:33:05.79 ID:7UEXsNyXM
書面で送ればええやん

 

7: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:05.30 ID:419IH58XM
電話番号複数あるらしいな

 

8: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:27.56 ID:/OiZCbzh0
まあ突然電話かけてきて電話対応しなきゃならない義務も無いし
迷惑電話として必要ありませんで切っちゃえばええんよな

 

9: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:28.45 ID:CfPzBjPy0
内容証明送りつけろ

 

10: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:35.84 ID:qpa9PFmq0
こんなもん使う奴のメンタルじゃどこの会社も長続きしない

 

11: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:37:41.17 ID:e9Sr5IvT0
そもそも退職代行なんて使われる時点で問題抱えとる職場やろ

 

13: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:38:37.20 ID:/OiZCbzh0
>>11
退職代行なんて使う時点でブラック人材だって視点も必要やで

 

18: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:08.69 ID:l3naa87N0
>>13
なにお前経営者気取り?

 

24: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:43:03.38 ID:/OiZCbzh0
>>18
ブラック企業もあるけど
ブラック人材もおるって話だろ?w

 

12: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:38:12.09 ID:YRm2lwpL0
これ電話取らなかったら
弁護士監修の書類送りつけて来て
書面回答求められるから余計厄介やで

 

15: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:40:00.85 ID:iIziJMIQ0
>>12
弁護士通したらモームリが赤字でモームリやろ

 

16: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:40:47.80 ID:szHaVOrTM
>>12
それやったら退職代行料金10万超えるけど本当にやるのか?

 

20: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:36.19 ID:H366qgFv0
>>12
本当に本人の意志か確認する必要があるから
むしろ本確できる書面がなかったら退職させられない

 

91: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:16:16.43 ID:woVH60+f0
>>12
そんなもんほっとけばええやん

 

14: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:38:46.89 ID:R1G8nMzf0
前職を某退職代行で入社3ヶ月で辞めたけど、現職で5年以上続いてるからな
ブラック企業は退職交渉する気力すら奪われる

 

17: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:40:48.48 ID:TD2/QEp50
弁護士通さなくても内容証明ぐらい送れるやろ

 

19: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:24.91 ID:1SR4S6RR0
代行代行が必要

 

21: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:48.98 ID:/OiZCbzh0
そもそも本来弁護士がやらなきゃならない業務をグレーゾーンで安く代行してるんだから
弁護士出さなきゃならない事態になったら負けなんよ

 

22: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:51.97 ID:zPyvpLes0
そもそも退職届だせば法的に2週間で退職できんのにな

 

34: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:47.79 ID:VyAWHzpU0
>>22
結局気合いだよな
ワイは上司がグダグダ言ってたから社長に直接退職届出して次の日から全部有給取ったわ

 

23: それでも動くうんこ 2025/05/23(金) 12:42:57.32 ID:zq3gIU1wM
実際これやられたら弁護士挟まないといけないから企業が退職する奴に金銭的な嫌がらせ出来るよな

 

25: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:43:08.73 ID:twWu47l30
退職代行退職するのも退職代行使ってるっていうの好き

 

26: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:43:26.31 ID:zC5Cu0k0p
拒否とか言ってる人いるけど、退職代行使うような無能を抱えておきたいの?

 

27: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:43:52.08 ID:YRm2lwpL0
退職代行使われてる時点で会社はもう完売やろ
電話取らなくて嫌がらせできたから勝利とか基準が幼稚園やん

 

30: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:44:35.31 ID:szHaVOrTM
>>27
効いてて草
退職代行おちょくるのおもろいやん

 

36: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:46:14.61 ID:YRm2lwpL0
>>30
それ本気で思ってるん?
めんどくさいだけやろ

 

57: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:55:55.46 ID:hxf+gvH10
>>30
あ、働いたことのないニートの末尾Mだ

 

28: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:44:07.96 ID:NDwGt3OG0
会社名はアルバトロス定期

 

29: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:44:11.60 ID:szHaVOrTM
退職代行の連絡無視してたらそいつのお母さんからクレームの電話来たことあるわ

 

31: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:44:36.84 ID:xupWVbaa0
会社行かなければいいじゃん

 

32: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:26.25 ID:1zjDtDQhd
別に放置でもそのうち解雇通告送るだけやし

 

33: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:28.03 ID:+cyQ09/m0
これ意味無くね?

 

35: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:51.24 ID:pQ3VAJMa0
早いうちに使っといてよかったぜ

 

37: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:47:02.77 ID:7OPEa41i0
なんとかして退職代行の鼻をへし折りたい勢って面白いよな
顔真っ赤にしてるのよくわかる

 

38: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:47:29.39 ID:SCl/rgQI0
退職代行使うやつで
実際にブラック企業だったって割合の方が少ないやろうな

 

40: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:48:35.20 ID:YRm2lwpL0
>>38
世の中退職代行が成り立つほどブラックに溢れてるわけ無いからな

 

41: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:02.21 ID:Kk6WTb8p0
>>38
経験あるけど企業もブラック多いよ
俺は退職代行使ったことは無いけど使われるような会社に在籍したことあるがまあブラックだったわ

 

43: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:30.34 ID:H366qgFv0
>>38
前にモームリがブラックは全体の2~3割言ってたから
基本使う側に問題がある可能性が高い

 

65: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:59:28.84 ID:gMcOYFvb0
>>38
退職代行なんて使う雑魚からすればちょっとでも嫌なことがあれば全部ブラック認定なんやろ

 

39: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:48:08.85 ID:Kk6WTb8p0
退職代行を使うくらいならバックレで良いんだよな本来は

 

42: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:05.47 ID:gxq7c/xI0
TSDKを使う心理はわからんが派遣とかなら充分ありやと思う

 

44: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:44.25 ID:ga0HVE2/0
モームリって2万円ちょいするんだな
弁護士監修の退職代行でも安いところは3万円から使えるぞ

 

47: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:51:44.65 ID:+cyQ09/m0
>>44
モームリも弁護士監修してるぞ

 

45: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:50:37.89 ID:d7KQz7F90
やってる事が着信拒否と変わらんレベルやし無視するやろ

 

46: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:50:50.05 ID:vMrVYB+j0
それはそれで問題だろ
退職の意志を聞こうとしないのは認められんよ

 

48: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:52:24.74 ID:t3hXzT1kH
会社側の対処方法ってあるんか?
退職する際の貸与品返却時は会社側と本人立ち会いの元にチェックするとか就業規則に入れておくとかかな?
あからさまに退職代行はNGと書けないだろうし

 

58: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:56:16.64 ID:/1O+hiQE0
>>48
その規則を破ったところで別に罰なんてねえしなどうせ辞めるんだし

 

62: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:58:23.32 ID:gMI5/ISU0
>>48
対処する意味あるの?
そんなのにコストかけるの無駄じゃね?

 

67: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:00:05.61 ID:C+kv+adJd
>>48
無駄な時間すぎるだろ
捨てるか送りつけて終わりよ

 

87: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:11:49.89 ID:hYrSnulTM
>>48
無断欠勤とかの証拠をきっちり残しておくこと

 

49: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:52:52.04 ID:UVfzRtG00
そりゃそうや

 

50: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:53:04.98 ID:NZl4GtTC0
モームリに反応しなきゃ退職代行受け付けない体制取れるやん

 

51: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:53:08.49 ID:gJxCJSmnM
前職興味本位で退職代行使ったけど
ブラック企業が悪知恵つける前に使っておいてよかったw
退職代行どんなものか経験出来たから現職は使わんけどw

 

52: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:54:00.35 ID:NZl4GtTC0
着拒は社会人として会社としてどうかと思う

 

54: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:55:02.87 ID:gxq7c/xI0
>>52
今も電話営業多いから着拒はけっこうあるで

 

55: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:55:14.62 ID:jLYvfq/I0
モームリがモームリで草
全部の会社がこの持久戦したらガチでいけるやろ

 

56: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:55:17.42 ID:nvc5Ky8x0
退職届郵送されて終わりなのにアホやろ

 

60: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:57:34.29 ID:hXipF/Gj0
別に辞めても良いけどそれならせめて会社に来て正式な手続き取れや

 

61: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:58:01.74 ID:qJsl6DZG0
ちょろっと電話して2万円とかボロ儲けやん

 

63: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:58:38.67 ID:tp3uO/v00
モームリって会社に直接電話して「◯◯さん辞めたいみたいっす」って言うだけの仕事なの?
クソ楽に金稼いでるな

 

66: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:59:47.92 ID:YVSzIqlS0
>>63
金払ってるのそれすら言えない無能やしええやろ

 

69: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:01:04.76 ID:gMI5/ISU0
モームリが利用された会社トップ10発表してたけど、上位は殆ど人材派遣会社やったな

 

70: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:01:30.09 ID:M6KuYYqO0
モームリが書留で送っても受け取り拒否出来るからなあ
わざわざモームリの電話対応しなくてええな

 

73: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:02:05.10 ID:ee1Miv7I0
>>70
内容証明とか配達証明とかでもあかん?

 

71: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:01:42.03 ID:k8/tabZw0
辞めるときまで会社に迷惑かけるな
退職手続きぐらい面と向かってやれ

 

75: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:04:18.21 ID:9Tn5gbrL0
>>71
会社が迷惑かけるのはいいの?

 

77: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:06:01.32 ID:rgUEpkqj0
>>71
退職代行って会社側の迷惑あるか?

 

85: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:10:58.11 ID:O8BcaVca0
>>77
退職者とやりとりして書類やらの準備しなきゃいけないのにそれの仲介しないから

 

78: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:07:15.38 ID:7OPEa41i0
モームリ側もここで考えられた方法なんていくらでも思いつくし実際やられてるやろうしな
本業のやつにネット民の頭で勝てるわけねえよ

 

80: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:07:57.87 ID:WPK1A0Tq0
会社側から嫌われる意味がわからん
手際でも悪いんか

 

81: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:08:16.25 ID:/1O+hiQE0
そもそも提携弁護士がいる時点でブラック企業の浅知恵なんかじゃ太刀打ち出来んよ

 

83: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:10:17.28 ID:OpDKoLav0
直接辞める事を言うのは嫌なのは分かるけど電話なら余裕じゃね?
ワイなら電話して退職の意思を伝えて退職届を郵送して離職票を家に送って貰うわ
これなら顔合わせなくても辞めれる

 

86: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:11:23.76 ID:181rDbZB0
>>83
世の中にはそれで怒鳴りちらかしたり恫喝したりする会社もあるんや

 

84: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:10:41.51 ID:Fm5cMv9Sd
退職受付代行会社の出番か

 

89: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:14:29.40 ID:aw1gLfEid
退職代行は法的には何ら問題ないからこれを無視して一方的に解雇したら会社の方が負けるやろな
どっちにしろ連絡取れない社員なんだから変な意地張らずにさっさと手続き済ませればええ

 

92: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:16:18.02 ID:akxhb7710
ぶっちゃけ知らんかったらこんな名前の会社名乗られたらいたずら電話だと思って切るよな

 

93: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:16:42.73 ID:IvwZskbw0
元々無理がある業務形態やろ

 

94: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:19:10.75 ID:ehnw3Eyw0
やめる会社に退職願(届)を叩きつける時が一番スカッとするのに
代行使うのはもったいないと思ってる

 

95: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:20:03.18 ID:bUTKmC9z0
そのうち退職の意思は自分の口から伝えることみたいな契約の文言が追加されるのが当たり前になりそう

 

99: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:22:30.82 ID:181rDbZB0
>>95
そんなのあっても法律で保障されてないし意味ないよう

 

101: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:25:12.70 ID:bUTKmC9z0
>>99
そういう契約に同意したなら有効やろ
権利を侵害するような内容でもないし

 

103: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:25:47.63 ID:+d2eMYnr0
>>101
無効だぞ

 

109: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:29:55.40 ID:181rDbZB0
>>101
有効じゃないよ
厳密に言うとそれ無視してもオーケーってこと

 

116: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:33:10.08 ID:OuQzutDpM
>>101
最初に書いてあっただろみたいな小学生の理屈は通らん

 

119: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:35:11.90 ID:bUTKmC9z0
>>116
最初にこういう約束ねってお願いしとんやからめちゃくちゃ大人やろ

 

123: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:38:43.58 ID:gBsz6YQz0
>>119
仮に大人に対応するってならそもそも退職の意思を代行にせよ口頭にせよ伝えたら受け入れるって話になりません?

 

124: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:40:53.22 ID:zEVhvcwL0
>>101
意思が到達した時点で法上の効果発生するからそれを覆すのは無理ちゃう
その後当事者間の民事上の問題にはなり得ても

 

104: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:27:25.26 ID:/1O+hiQE0
>>95
その契約を破ったとしてどんな罰則があると思ってるの?
やめていく相手に何が出来るの?

 

106: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:28:37.68 ID:gMI5/ISU0
>>95
それ、なんの意味があるの?

 

110: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:30:05.54 ID:bUTKmC9z0
>>106
知るかボケ
まずガチャ切りになんの意味があんねん

 

96: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:20:48.95 ID:Ap7jyVIA0
まずこんな会社を頼るようになってしまっとる奴を今更どうしたいんやというね

 

97: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:21:44.40 ID:4CQdYHaM0
そもそも代理権を示すものがないのに本人の代わりだとかいうても「はぁ?」で終わりやろ
本人拉致られて勝手に退職させられてるかもやし

 

100: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:22:42.56 ID:TkNUdoO70
辞めますって伝えたあとの周りの反応がダルいからこういう代行サービス使うんやないの?
ちな無職

 

105: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:28:08.20 ID:1MHx5kiw0
電話即切りできるくらいモームリつかわれる会社やばいやろ

 

108: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:29:54.26 ID:TXzUDhZL0
>>105
ガチャ切りする時点でアレな会社よね

 

107: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:29:35.21 ID:+Eo+cnL00
モームリ側の弁護士に仕事させれば勝ちだろ
顧問弁護士だとしても仕事すれば報酬発生するだろうし

 

111: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:30:05.84 ID:eV0wuzaJ0
労働基準監督署は?

 

112: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:31:32.29 ID:LH7sgMYw0
バックレが一番よ

 

113: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:32:13.78 ID:AWF6MZVM0
ある程度キャリア積んだ人ならともかく入社1年以内で代行使わないと退職出来ない人って
学祭時代のバイトとかどうやって辞めてたんやろ
何も言わず逃げたんかな

 

114: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:32:31.72 ID:Y3ZFvt1R0
実務実態はわからんが退職代行って使者やろ?依頼者は話し合いの代理は頼めないわけだし意思表示を受け取った後に退職代行業者は無視して私物についてとか適当に理由つけて依頼した人に話がしたいと延々連絡すればいいんじゃね?

 

122: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:38:23.67 ID:7OPEa41i0
>>114
その労力かけて本人に会ったとして本人から毅然と辞めますと言われたら無駄時間やけどええの?
辞めさせないためにウルトラCプランあるならええけどそこまでする価値のある奴が代行使わんやろ

 

126: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:41:55.82 ID:Y3ZFvt1R0
>>122
会社に辞めますといえないで代行使うメンタルの人に嫌がらせ目的の連絡とワンチャン相手の非弁行為狙いで連絡するだけ
ブラック企業ならそれぐらいはやりそうじゃね?

 

127: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:42:04.37 ID:gBsz6YQz0
>>122
極論したら弁護士通じて正式に退職届出して以降連絡一切無視しますとかやったら辞めた状態になるわけやし引き留めるウルトラCなんてないわな

 

115: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:32:35.75 ID:bLqw3KQx0
よく知らんけど本人がその気なら絶対に退職できるってこと?
モームり使わんでもそれで辞めたらええんとゃうの

 

117: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:33:55.07 ID:/1O+hiQE0
>>115
2週間後に辞めますって伝えて退職届手渡すなり郵送で済む
退職日までは欠勤しますって言えば2週間仕事する必要もないよ

 

118: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:34:45.03 ID:O8BcaVca0
嫌いなやつになりすまして勝手に退職手続き出来ちゃうじゃん

 

120: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:36:07.52 ID:AWF6MZVM0
>>118
その手があったわ!

 

121: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:38:13.51 ID:fSnmW2gV0
モームリは弁護士抱えてないからホンマに伝えてくれるだけ
モームリに頼むくらいなら退職届郵便で送りつけるか弁護士に頼んだほうが良い

 

125: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/05/23(金) 13:41:18.09 ID:5M6Xddb50
電話でんと書面でのやりとりと回収しないといけないもの回収できないし、嫌がらせで離職票発行しないと労基にちくられるし会社真摯に受け止めたほうがいい。
あと退職理由は代行経由したほうが素直に本当のこと教えてくれるからマネージメント層はちゃんと聞いといたほうがいい

 

128: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:43:39.03 ID:H4RJNa1SM
本人確認ガバガバなら他人のフリして退職代行で辞めさせる嫌がらせとかできそうやな

 

129: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:44:29.44 ID:lQG4bRow0
モームリは会社側に求められたら本人署名の委任状出してくるしな

 

130: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:44:40.91 ID:H366qgFv0
基本辞めさせるしかないけど嫌がらせするなら
有給や賃金についての相談かな
特に賃金関係は弁護士じゃないと話せないからこれが一番効く
有給や賃金いらないは退職代行じゃ話せないし
出来るだけ転職遅らせて退職代行費用増やすぐらいしか
ブラックがやり返す手段無さそうやな
タイトルとURLをコピーしました